平成24年度
日付 | サイト | 特記事項 | 運転当番 | 稼働率 | ショット№ |
2013-03-27(水) | 共通 | BDライブラリ定期保守実施(3/25~3/26) 3/27 本日も追加作業あり→12:30完了 AM-750BD_1号機:ドライブ#6および同2号機:ドライブ#1,#4は故障のため縮退(交換修理は後日実施予定) | |||
2013-03-25(月) | 共通 | BDライブラリ定期保守実施(3/25~3/26) この間、BD保存データへのアクセスはできません | |||
2013-03-21(木) | 共通 | DasRAID2/sd12a,DasRAID3/sd12b両ボリュームがメタデータブロック関連エラーで見えなくなっていたため再マウント実施 | |||
2013-03-05(火) | LHD | CTSfosc1 #1011503 ジャイロトロン周波数計測のため試験収集。~#1011575まで mwscat #1011503 ジャイロトロン周波数計測のため試験収集。~#1011575まで | |||
2013-03-04(月) | LHD | CTSfosc1 #1011468 ジャイロトロン周波数計測のため試験収集。本日は明日からの計測収集のための動作確認。~#1011502まで mwscat #1011468 ジャイロトロン周波数計測のため試験収集。本日は明日からの計測収集のための動作確認。~#1011502まで | |||
2013-02-22(金) | QUEST | 中西/大砂 | 100 % | #21341-#21408 | |
2013-02-21(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #21290-#21340 | |
2013-02-20(水) | QUEST | QUEST-Density #21274 運転開始(再開)の要請を受け、最終準備。#21274より収集運転を開始。 | 大砂/大砂 | 100 % | #21244-#21289 |
2013-02-19(火) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #21151-#21243 | |
2013-02-15(金) | QUEST | 小嶋/小嶋 | 100 % | #21098-#21150 | |
2013-02-14(木) | QUEST | 小嶋/小嶋 | 97.01 % | #21031-#21097 | |
2013-02-13(水) | QUEST | 中西/中西 | 100 % | #20966-#21030 | |
2013-02-12(火) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20906-#20965 | |
2013-02-08(金) | 共通 | デジタイザモジュール共同購入希望アンケートを締め切りました。 次回の締め切りは、2013年5月31日(金)です。 | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 93.4 % | #20834-#20905 | |
2013-02-07(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20767-#20833 | |
2013-02-06(水) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20705-#20766 | |
2013-02-05(火) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20648-#20704 | |
2013-02-01(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20616-#20647 | |
2013-01-31(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20593-#20615 | |
2013-01-30(水) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20561-#20592 | |
2013-01-29(火) | LHD | スイッチングハブ運用変更に伴い、タイミングデモジュレータ(DMODSS37)のIPアドレスを変更(133.75.191.210→133.75.183.42) スイッチングハブ運用変更に伴い、タイミングデモジュレータ(DMODSS20)のIPアドレスを変更(133.75.191.208→133.75.183.77) | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20494-#20560 | |
2013-01-28(月) | LHD | RMSAFE DASC02 光メディア変換器 Link-LED 消灯のため交換 (1/27 19時くらいからnetwork断) | |||
2013-01-25(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20471-#20493 | |
2013-01-24(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20415-#20470 | |
2013-01-23(水) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20402-#20414 | |
2013-01-22(火) | QUEST | #20354 ~#20358 配信側でショット番号がインクリメントされていなかった。#20359から正常 | 大砂/大砂 | 100 % | #20354-#20401 |
2013-01-18(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20296-#20353 | |
2013-01-17(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20276-#20295 | |
2013-01-16(水) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #20210-#20275 | |
2013-01-11(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 98.68 % | #20134-#20209 | |
2013-01-10(木) | QUEST | QUEST-GigE1 カメラとの通信ができず本日は収集しない。原因は調査中 QUEST-HX 収集PC故障のため本日は収集しない | 大砂/大砂 | 100 % | #20077-#20133 |
2012-12-26(水) | LHD | ECHdiag #923951 ~#923996 ジャイロトロン運転時ノイズレベルの確認のため、中央制御模擬実験シーケンスに同期してデータ収集 ECHdiag 最終日の定常実験時の設定になっていたため、最初の2ショットはNotCompleted | |||
2012-12-25(火) | LHD | RMSAFE 9:15 計測開始(CH#10,11,12,13) | |||
2012-12-21(金) | GAMMA10 | 中西/中西 | 100 % | #225909-#225948 | |
2012-12-20(木) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225848-#225908 | |
2012-12-19(水) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225774-#225847 | |
2012-12-18(火) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225709-#225773 | |
2012-12-17(月) | LHD | 施設課より、本体棟改修工事の関係で、明日(12/18)にCAMAC室の空調機を運転して動作確認を行う予定との連絡あり。 | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225662-#225708 | |
2012-12-14(金) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225596-#225661 | |
2012-12-13(木) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225516-#225595 | |
2012-12-12(水) | LHD | 16時頃、BDライブラリ(AM-1450BD_2号機)がSCSIエラーにより動作停止したため、電源OFF/ON後、システムを再立ち上げして復旧。 RMSAFE 13:13 システム停止 システム構成変更のため 20日まで(予定) | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19835-#19861 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 98.38 % | #225454-#225515 | |
2012-12-11(火) | LHD | DasBD2ホストの動作がおかしく正常にシャットダウンできなかったため、強制リセットにより復旧 ECH_2Occd 収集ホストのディスクに残されていたデータ(#117209, #117211)のMigrateを実施。これらは定常長パルス実験時に、分割保存モードになっていない状態で、ユーザがフレーム数を大きな値に設定したため、メモリが溢れたことによりプログラムが異常処理を行っていた。このため、サブショットが10秒くくりになっていない。 | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19813-#19834 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #225394-#225453 | |
2012-12-10(月) | 共通 | GFSボリューム(DasRAID2のsd10a、DasRAID3のsd12b)が利用できない状態だったためリマウントして復旧。 | |||
2012-12-07(金) | LHD | 16:00 本体棟CAMAC室の空調機運転停止 | |||
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 100 % | #225293-#225349 | |
2012-12-06(木) | 共通 | LHD#117234(定常長パルス実験)にて、収集データ量 328 GB/ショット 記録再更新 | |||
〃 | LHD | CTRLDISP1 起動確認OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(19:05) OK CTRLDISP2 起動確認OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(19:05) OK CTRLDISP3 起動確認OK 点検(8:50) OK 停止確認(19:05) OK 68分22秒周期 シーケンス中断ショット⇒全ショット(#117230, 117231, 117232, 117233, 117234, 117235, 117236, 117237, 117238, 117239, 117240, 117241, 117242) #117231のシーケンスキャンセル処理中にマスタモジュレータとの通信エラーが発生したため、VMEシャーシ電源をOFF/ONしたが回復せず、リセットボタンにより復旧 #117230 長パルス(65分50秒周期) 68分22秒周期に変更 (#117230は模擬実験シーケンスを兼ねて実施) DivTC2 PXIe4353:Num.OfSmaples/CHは32×4000sec=128000に設定(#117230~) ECH 模擬実験シーケンス後、VMEデモジュレータの制御ができないためVMEシャーシの電源をOFF/ON #117212 長パルス(3分30秒周期) 本日は3分30秒周期でスタート | 小嶋/大砂 | 99.92 % | #117212-#117242 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 100 % | #225233-#225292 | |
2012-12-05(水) | 共通 | PV-WAVE10.0a公開!! Windows32/64版, Linux32/64版 LHD#117201(定常長パルス実験)にて、収集データ量 295 GB/ショット の新記録達成。第9サイクル(2005年度)に出した 90GB/ショット以来の記録更新です。 | |||
〃 | LHD | ECH_2Occd #117209,117211をデータをリカバリ後、Migrate(保存方法が一括設定のまま、ユーザが収集フレーム数を大きくしたため、プロセスが異常処理) シーケンス中断ショット:#117201, 117202, 117203, 117204, 117205,117206,117207, 117208, 117209, 117210, 117211 #117194 長パルス(9分22秒周期) 9分22秒周期に変更 (#117194は模擬実験シーケンスを兼ねて) #117201 長パルス(65分50秒周期) 68分20秒周期に変更 (#117201は模擬実験シーケンスを兼ねて実施) #117176 長パルス(3分30秒周期) 本日は3分30秒周期でスタート CTRLDISP3 起動確認OK 点検(8:50) OK CTRLDISP1 起動確認OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP2 起動確認OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) | 小嶋/大砂 | 98.85 % | #117176-#117211 |
2012-12-04(火) | LHD | 小嶋/大砂 | 99.99 % | #116997-#117175 | |
2012-12-03(月) | LHD | #116982 シーケンスが乱れたため多数の計測でNotCompleted(シーケンスがしばらく走ってから停止し、すぐに再開) CTRLDISP1 起動確認OK 点検(9:10) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP3 起動確認OK 点検(9:10) OK CTRLDISP2 起動確認OK 点検(9:10) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) | 小嶋/大砂 | 99.94 % | #116872-#116996 |
2012-11-30(金) | LHD | CTRLDISP1 起動確認OK 点検(9:05) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP3 起動確認OK 点検(9:05) OK CTRLDISP2 起動確認OK 点検(9:05) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) | 大砂/小嶋 | 99.99 % | #116688-#116871 |
2012-11-29(木) | LHD | CTRLDISP2 起動確認OK 点検(8:45) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(19:55) OK CTRLDISP1 起動確認OK 点検(8:45) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(19:55) OK CTRLDISP3 起動確認OK 点検(8:45) OK 停止確認(19:55) OK 実験終了後のリカバリはMigrateFSスレッド対応版にて実行(スレッド数(コア数(hyperThread含む)):2(2) MWRM-PXI, 2(2) ICHPXI, 2(2) Divertor-Interferometer, 2(2) AXUVD-PXI, 2(2) PelletAblation, 2(2) RePellet, 8(8) Langmuir8, 8(8) DivTC2, 2(2) ECH_2Occd) #116682 長パルス(9分22秒周期) 放電周期変更(3分→9分22秒), #116682は試験収集扱い~#116687まで 長パルス(9分22秒周期) キャンセルショット⇒#116683,116684,116685 #116617 短パルス(3分周期) 実験周期変更(9分22秒→3分) キャンセルショット #116600,116602,116603,116604,116606,116612,116613,116614,116615,116615 #116611 長パルス(9分22秒周期) ロングパルス繰返し用デモジュレータでRPC通信タイムアウト発生。強制リセットしても復旧しなかったためVMEシャーシの電源をOFF/ONして復旧 Langmuir8 #116614 100kHzサンプリングでの収集は正常動作するが、ローカルディスク容量が夜までに足りなくなる計算になるため、10kHzに変更 #116598 長パルス(9分22秒周期) 実験周期変更(3分→9分22秒) RMSAFE #20121129.537前に停止した。 9:02再起動 プロセスは異常なし。 ログ異常なし。 dmesg異常なし。 デバイス認識(nilsdevコマンド)ができない。 PCの再起動により復旧 | 大砂/小嶋 | 99.85 % | #116543-#116687 |
2012-11-28(水) | LHD | CTRLDISP1 起動確認OK 点検(8:45) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP2 起動確認OK 点検(8:45) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) CTRLDISP3 起動確認OK 点検(8:45) OK #116407 S3タイミング直後に中央制御シーケンスが停止・再スタートされたので、計測タイミング信号が正常に動作しなかったため、このショットのデータ収集に失敗 | 大砂/小嶋 | 99.97 % | #116352-#116542 |
2012-11-27(火) | LHD | CNPA CTS504のSTOP信号ケーブルを取り外し CTRLDISP1 起動確認OK 点検(8:55) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP3 起動確認OK 点検(8:55) OK CTRLDISP2 起動確認OK 点検(8:55) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) PelletAblation 朝の収集プロセス立ち上げでPXIエラー発生したので、PC再起動 | 大砂/小嶋 | 99.97 % | #116215-#116351 |
2012-11-26(月) | LHD | CTRLDISP3 起動確認OK 点検(9:20) OK 停止確認(18:48) OK CTRLDISP2 起動確認OK 点検(9:20) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:48) OK CTRLDISP1 起動確認OK 点検(9:20) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:48) OK LIP-ICCD メモリの一枚に不具合のため交換 | 大砂/小嶋 | 99.84 % | #116059-#116214 |
2012-11-22(木) | LHD | CTRLDISP1 起動確認(9:05) OK 点検(9:40) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:50) OK CTRLDISP2 起動確認(9:05) OK 点検(9:40) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:50) OK CTRLDISP3 起動確認(9:05) OK 点検(9:40) OK 停止確認(18:50) OK CNPA計測のCTS504AモジュールとSDNPA計測のCTS504モジュールを交換したので収集設定を合わせて変更。模擬実験シーケンスで正常収集を確認。 #115877 HICO2,MMimg,PCO2,P2CO2は試験収集シーケンスが動いていたため、模擬実験シーケンス2回目の収集に失敗。シーケンスシミュレータWeb画面からlogoutして復旧? LIP-ICCD 朝の立ち上げ時に、収集ホスト(Das48)メモリエラーで起動せず。メモリを交換して復旧(ただしメモリ容量は4GB→2GBとなったので後日交換のこと) | 小嶋/大砂 | 99.77 % | #115876-#116058 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/大砂 | 100 % | #225195-#225232 | |
2012-11-21(水) | 共通 | PMDSボリューム構成変更完了(JBOD×8台→RAID6) | |||
〃 | LHD | CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:05) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(19:50) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:05) OK 停止確認(19:50) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:05) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(19:50) OK #115768 S3タイミング直後に中央制御シーケンスが停止・再スタートされたので、計測タイミング信号が正常に動作しなかったため、このショットのデータ収集に失敗 CNPA #115756 磁場変更のタイミングでクレート電源OFF/ON実施 HIBPcp 朝の起動時にPXIデバイスを認識していなかったので、PXI電源OFF/ON後に収集ホストをリブート | 小嶋/大砂 | 99.82 % | #115691-#115875 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/大砂 | 100 % | #225130-#225194 | |
2012-11-20(火) | 共通 | PMDSボリューム構成の変更(JBOD×8台→RAID6)を実施。現在、RAID作成中(15%) BDライブラリ(AM-1450BD_1号機)の故障ドライブ#1,#3を交換 | |||
〃 | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:10) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:10) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK 停止確認(18:10) OK | 小嶋/大砂 | 99.85 % | #115556-#115690 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/大砂 | 100 % | #225065-#225129 | |
2012-11-19(月) | 共通 | PXI-6143用コネクタ変換Box 発売開始! | |||
〃 | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:05) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:50) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:05) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:50) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:05) OK 停止確認(18:50) OK #115426 最初のショットはS3タイミング直後でシーケンス停止後、すぐに再スタートされたためほとんどの計測で収集できず BDライブラリ(AM-1450BD_2号機)でマガジン#28を非アクティブ化したところSCSIエラーでライブラリが使用不可となるが、再立ち上げして復旧。 | 小嶋/大砂 | 99.97 % | #115424-#115555 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 100 % | #225023-#225064 | |
2012-11-16(金) | LHD | 模擬実験シーケンス時にPHAのデモジュレータとの通信不通。9:25現在、シャッター動作中のため終わり次第、VMEシャーシ電源のOFF/ON実施予定(計測運転員さんに依頼済み)。→9:30完了 CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:45) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:45) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:45) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) | 大砂/小嶋 | 99.92 % | #115249-#115423 |
〃 | GAMMA10 | 大砂/小嶋 | 100 % | #224964-#225022 | |
2012-11-15(木) | LHD | CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:55) OK 停止確認(18:55) OK #115207 真空度悪化のため途中でシーケンス中断。S4のタイミングで中断だったので、全計測プロセス再立ち上げ SSO-WE 朝の立ち上げ時にWEデバイス認識できず。WEとPCの電源再立ち上げ | 大砂/小嶋 | 99.9 % | #115128-#115248 |
〃 | GAMMA10 | 大砂/小嶋 | 100 % | #224895-#224963 | |
2012-11-14(水) | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK 停止確認(18:55) OK | 大砂/小嶋 | 99.94 % | #114961-#115127 |
〃 | GAMMA10 | 大砂/小嶋 | 100 % | #224831-#224894 | |
2012-11-13(火) | 共通 | [FAQ MATLAB] 64ビット版MATLABでRetrieveを実行するとエラーが出る | |||
〃 | LHD | 実験終了後にMMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013444~1013474まで CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:55) OK 停止確認(18:55) OK | 大砂/小嶋 | 99.98 % | #114788-#114960 |
〃 | GAMMA10 | 大砂/小嶋 | 100 % | #224767-#224830 | |
2012-11-12(月) | LHD | 大砂/小嶋 | 99.94 % | #114660-#114787 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/小嶋 | 98.03 % | #224716-#224766 | |
2012-11-09(金) | LHD | 9:00 昨夜の試験収集運転計測(HICO2,MMimg,PCO2,P2CO2)の停止および収集ホスト再起動 fficxs1 朝、スイッチングハブのアップリンクUTPケーブルが抜けかかっていたため、起動できず。 CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:55) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) | 小嶋/大砂 | 99.93 % | #114481-#114659 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 100 % | #224652-#224715 | |
2012-11-08(木) | LHD | 実験終了後にMMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013373~1013443まで CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:05) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:05) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:05) OK HICO2 朝の収集プロセス起動時にPXIデバイスを認識していなかったため、PXIシャーシの電源をOFF/ON後、収集ホストをリブートしてOKとなる。 昨夜の試験収集運転計測(HICO2,MMimg,PCO2,P2CO2)の収集ホスト再起動 | 小嶋/大砂 | 99.85 % | #114315-#114480 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 98.33 % | #224592-#224651 | |
2012-11-07(水) | 共通 | デジタイザモジュール共同購入希望アンケートを締め切りました。 次回の締め切りは、2013年1月31日(木)です。 | |||
〃 | LHD | MMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013348~1013372まで FMD2 #114128 模擬実験シーケンスの1回目は正常に動作したが、2回目で全チャネルNot Completedとなった。トリガ/クロックはFMD計測と共通で、FMD計測は正常動作。念のため、収集ホストを再起動した。SETUP処理時に動作が重くなったためで、ScheduledDefrag処理の影響で収集プロセスの処理が遅延した可能性もある。 | 小嶋/大砂 | 99.93 % | #114127-#114314 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/大砂 | 98.36 % | #224531-#224591 | |
2012-11-06(火) | 共通 | PXI-6143用コネクタ変換BOX納品される(計50個) dSSクラスタ2:ノード#2:スロット#3のディスク障害に伴うリビルドは完了。交換ディスクが届き次第入替え予定→12:00交換してホットスペア設定にしようとしたところ、copyback処理により自動的にリカバリされた。 | |||
〃 | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(16:50) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(16:50) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK 停止確認(16:50) OK #114006 HIBP調整のため減磁 | 小嶋/大砂 | 99.95 % | #113982-#114126 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 96.82 % | #224468-#224530 | |
2012-11-05(月) | 共通 | dSSクラスタ2:ノード#2:スロット#3のディスクに障害が発生し、現在リビルド中。 | |||
〃 | LHD | CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:15) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(19:00) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:15) OK 停止確認(19:00) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:15) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(19:00) OK | 小嶋/大砂 | 99.94 % | #113846-#113981 |
〃 | GAMMA10 | 小嶋/小嶋 | 100 % | #224413-#224467 | |
2012-11-02(金) | LHD | CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) | 大砂/小嶋 | 99.97 % | #113671-#113845 |
〃 | GAMMA10 | 大砂/小嶋 | 100 % | #224349-#224412 | |
2012-11-01(木) | LHD | CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:55) OK 停止確認(18:50) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:50) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:50) OK | 大砂/小嶋 | 99.93 % | #113494-#113670 |
〃 | GAMMA10 | 本日よりGAMMA10実験開始、11月22日まで。その後は、12月5日~21日まで。 | 大砂/小嶋 | 100 % | #224287-#224348 |
2012-10-31(水) | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK 停止確認(18:55) OK | 大砂/小嶋 | 99.83 % | #113328-#113493 |
2012-10-30(火) | LHD | CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:55) OK(PXI認識不可リブート) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:55) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:55) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(18:55) OK TESPEL-CCD #113158 PXI-6115モジュール1台追加。トリガ信号がつながれていないようなのでモジュールOFF。 HIBPcp PDU56へのPing応答が50%ロスする現象あり。PDU本体の電源をOFF/ONしても変化なし。 TESPEL VME22:模擬実験シーケンスでスタートしなかったためリセット実施 FIR-PXI 朝の収集立ち上げ時にPXIデバイスが正しく認識できていなかったため収集ホストをリブート PelletAblation 朝の収集立ち上げ時にPXIデバイスが正しく認識できていなかったため収集ホストをリブート | 大砂/小嶋 | 99.83 % | #113156-#113327 |
2012-10-29(月) | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:10) OK(AMP#2slot#11overblink) 停止確認(19:10) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:10) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(19:10) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:10) OK 停止確認(19:10) OK #113149 中央制御シーケンス信号のS3から2分28秒後にS5が出たため、ほとんどの計測で収集できず Langmuir8 100kHzサンプリングで10秒ごとの保存可能に。ただしディスクフルの問題あり キャンセルショット:#113144, 113146, 113148 Langmuir8 100kHzサンプリングで9分22秒周期はぎりぎり収集可能。24分以上になると不可、また9分22秒周期でも実験時間が長いとディスクフルになると思われる #113142 長パルス(9分22秒周期) #113142より9分22秒周期に変更 Langmuir6 #113099 収集運転開始。本日はテスト収集扱い Magnetics3lab1 ディスクエラーのため起動に失敗していた。RAIDカードの再設定で復旧 PelletAblation 朝の収集立ち上げ時にPXIデバイスが正しく認識できていなかったため収集ホストをリブート | 大砂/小嶋 | 99.82 % | #113083-#113155 |
2012-10-26(金) | 共通 | メディア書き込み中にブルーレイライブラリ(AM1450BD 1号機)で障害発生。本体および管理サーバの電源を落として再立ち上げして復旧。 | |||
〃 | LHD | MMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013316~1013347 #113074 長パルス(5分02秒周期) 実験周期変更 ECH_2Occd DAS103 NIC(Broadcom NetXtream)ドライバー更新(10.100.40→15.) 昨日実験終了後 CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11 overblink) CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 試験収集運転計測停止後、再起動(HICO2,MMimg,PCO2,P2CO2) | 小嶋/大砂 | 99.96 % | #112944-#113082 |
2012-10-25(木) | 共通 | 運行監視システム公開!! 現在のショット番号の運行状況が確認できます | |||
〃 | LHD | MMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013269~1013315 CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:45) OK 停止確認(19:00) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:45) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(19:00) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:45) OK(AMP#2slot#11 overblink) 停止確認(19:00) OK MWRM-COMB #112893 TRGmduleID:DMODSS04 → DMODSS0に修正 DMOD VME19,VME20は使用していないため収集設定をOFFに変更 | 小嶋/大砂 | 99.94 % | #112773-#112943 |
2012-10-24(水) | LHD | CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:45) OK 停止確認(18:50) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:45) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:50) OK CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:45) OK(AMP#2 slot#11 overblink) 停止確認(18:50) OK MMWINT 模擬実験シーケンス時にVMEデモジュレータスタートせず PHA 模擬実験シーケンス時にVME通信エラー発生のためVMEシャーシの電源OFF/ON PHARD 模擬実験シーケンス時にVME通信エラー発生のためVMEシャーシの電源OFF/ON | 小嶋/大砂 | 99.92 % | #112603-#112772 |
2012-10-23(火) | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:00) OK(AMP#2 slot#11 overblink) 停止確認(18:52) OK CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:00) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認(18:52) OK CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:00) OK 停止確認(18:52) OK FIR-PXI, HIBPcp,MWRM-PXI,mwscat計測:収集運転開始後エラーのため再起動 | 小嶋/大砂 | 99.99 % | #112446-#112602 |
2012-10-19(金) | LHD | CNPA C117Bの通信ケーブルを外したので、モジュールOFF MMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013157~1013268 | |||
2012-10-18(木) | LHD | CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(9:00) OK(AMP#2slot#11 over blink) 停止確認 OK(19:00) CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(9:00) OK(AMP slot#10,11,14 抜き) 停止確認 OK(19:00) CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(9:00) OK 停止確認 OK(19:00) | 大砂/小嶋 | 99.94 % | #112276-#112445 |
2012-10-17(水) | LHD | MMimg,HICO2,PCO2,P2CO2 LHD実験終了後(19:00~)、シーケンスシミュレータで試験収集。#1013110~#1013156 実験終了後にNIMの電源をOFF/ONして正常に収集できることを確認した。その後、CAMACクレートが接続されているPDUチャネルにNIM電源も接続した。 CTRLDISP2 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMPslot#10,11,14 抜) 停止確認 OK(19:20) CTRLDISP3 起動確認 OK 点検(8:50) OK 停止確認 OK(19:20) CTRLDISP1 起動確認 OK 点検(8:50) OK(AMP#2slot#11 over blink) 停止確認 OK(19:20) #112203 データ収集設定画面が正常に表示されない現象が出たため、setupdサービスの接続受付数を20から40に変更 PHA-WE7000 トリガ等の配線が外されているので、しばらく収集休止。再開時には連絡とのこと Magnetics4 本日はテスト収集として運用予定 Magnetics5 本日はテスト収集として運用予定 | 大砂/小嶋 | 99.86 % | #112108-#112275 |
2012-10-16(火) | LHD | 大砂/大砂 | #923763-#923902 | ||
2012-10-15(月) | LHD | MWRM-COMB #923758 新規計測としてテスト収集開始 Divertor-Interferometer #923741 PXI-6133モジュール2台追加(Divint3, Divint4として登録) Langmuir6 Langmuir7との設置場所交換作業のため、しばらく休止 | 大砂/大砂 | #923630-#923762 | |
2012-10-12(金) | LHD | Langmuir7 #923605 設置場所変更後ネットワーク再接続できたので、収集開始 ECHdiag PDU78との通信ができず、電源ONにできない。ネットワークなど調査中→PDU78とハブの間のケーブルを交換して復旧。#923550から収集開始 PHA-WE7000 トリガー信号ケーブル未接続 Langmuir6 デジタイザ設置場所の入れ替え作業につき、本日の収集は休止 Langmuir7 デジタイザ設置場所の入れ替え作業につき、本日の収集は休止 | 大砂/大砂 | #923411-#923629 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #224233-#224286 | |
2012-10-11(木) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #224174-#224232 | |
2012-10-10(水) | LHD | CDP 16:00~21:20 断続的に中断 CH#512(QuenchTrigger) 5V信号状態の調査 疑わしきはAMPの不良か? CH#401以降 異常 NB2arm WEシャーシと通信できず。WEシャーシの電源入れ直しで復旧 NB1arm WEシャーシと通信できず(ドライバエラー)。収集PCまたはPC側の光I/Fカードの不具合のよう | 大砂/大砂 | #923275-#923410 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #224121-#224173 | |
2012-10-05(金) | 共通 | yumリポジトリでretrieve等の配布ソフトを最新に維持する方法を公開しました | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #224108-#224120 | |
2012-10-04(木) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #224054-#224107 | |
2012-10-03(水) | LHD | #1013023 MMimg, HICO2, PCO2, P2CO2 試験収集運転 #1013029まで | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223992-#224053 | |
2012-10-02(火) | GAMMA10 | G10秋季実験、再開初日 | 大砂/大砂 | 99.1 % | #223936-#223991 |
2012-10-01(月) | LHD | dmodss18の修理が済んだのでLABCOM予備機と交換 9/29 10:30過ぎに予期せぬシステム停止発生。10/1 8:40電源投入して復旧。 | |||
2012-09-20(木) | LHD | CTRLDISP1 PXI-1033シャーシが修理から戻ってきたのでLABCOM予備機と交換 | |||
2012-09-19(水) | LHD | データ処理計算機室のVMEラック(#21)を耐震ベルトにて固定 | |||
2012-09-14(金) | 共通 | IznaStorクラスタ#1での重複ファイル削除完了に伴いボリュームをリードオンリーマウントへ変更 | |||
2012-09-12(水) | 共通 | CAMACモジュール各種/CAMAC電源クレートを貸出しします 在庫一覧はこちらをご覧ください | |||
2012-09-07(金) | 共通 | IznaStorクラスタ#1でのレプリカ再作成完了。現状の3ノード構成で運用を継続。 | |||
2012-09-04(火) | 共通 | Retrieve+dbStore 16.0.2 公開!! Windows版/WindowsSDK版, Linux版/LinuxSDK版, Mac版 | |||
〃 | LHD | #1011444 CTSfosc1,mwscat シーケンスシミュレータによる較正データ収集運転。#1011467まで | |||
2012-08-30(木) | 共通 | 午前8時頃、IznaStorクラスタ#1でノード#7が離脱する障害発生。現在3ノードで運用継続中。 | |||
〃 | LHD | RADH,RADLWE,RADMWE,RADLPXI,RADHPXIを本体模擬実験シーケンスに合わせて動作 | |||
2012-08-29(水) | 共通 | Retrieve+dbStore 16.0.1 公開!! Mac版 17:00頃より、DasIndex1→DasIndex2のPostgreSQL-9.1ストリーミング・レプリケーション動作(非同期)を開始。 | |||
2012-08-27(月) | 共通 | Retrieve+dbStore 16.0.1 公開!! Windows版/WindowsSDK版, Linux版/LinuxSDK版 | |||
〃 | LHD | DMODSS37:8/23にクロックCH5,6用出力IC74128を74HC02に交換したが、本日、元の74128に戻した。 | |||
2012-08-23(木) | LHD | 大砂/大砂 | #923003-#923126 | ||
2012-08-22(水) | LHD | MIR,ECEI系はシャーシの電源OFF ⇒ 電源を入れてもらい動作確認OK Langmuir6 しばらく収集するとブルースクリーン化(以前にも出た症状)。MXI-4I/Fに戻す必要あり FIR系はリファレンス信号が無いため正常収集できず MIC 電源を外されているため、本日は収集停止 PHA-WE7000 電源を外されているため、本日は収集停止 | 大砂/大砂 | #922864-#923002 | |
2012-08-21(火) | 共通 | OS等更新のため、DasIndex1、DasIndex2 を交換。DasIndex1 → CentOS6.3/PostgreSQL-9.1 に | |||
2012-08-10(金) | 共通 | DasFTP バックアップ用ボリューム(pub_bak)のxfs→ext4 変更作業を開始(r/wブロック健全性テストモードによる)。 DasFTP追加raidの再構成が終了。メディアID=1,10,13,19にエラー発生ログあり。ID=1ではエラーカウントも上昇。 | |||
2012-08-09(木) | 共通 | Retrieve+dbStore 16.0.0 公開!! Mac版 IznaStorクラスタ#1でノード#3のレプリカ再作成が完了。現在、ノード#1,2,3はシャットダウン状態。 | |||
2012-08-08(水) | 共通 | [FAQ 計測タイミングシステム] コネクタから入力した外部トリガー/クロックをPXIモジュール間で共有するには dasizs01で予期せぬ再起動が発生(16:07) IznaStorクラスタ#1でノード#2のレプリカ再作成が完了。引き続きノード#3を分離し、現在、レプリカ再作成中。 | |||
〃 | LHD | FPGA-DMOD用32チャネル光分配器(2)を新設。動作試験のため、同(1)への配線を全て光分配器(2)へ接続変更。 ICHamp DMODSS19故障のため、LABCOM予備機と交換 PHA 収集PC電源入れても起動せず。一晩でCMOSの内容が消えるようなので、電池を交換 | 大砂/大砂 | #922788-#922863 | |
2012-08-07(火) | 共通 | IznaStorクラスタ#1でノード#1のレプリカ再作成が完了。引き続きノード#2を分離し、現在、レプリカ再作成中。 | |||
〃 | LHD | PHA 収集PC電源入れても起動せず。BIOSの設定が消えていたため、再設定して復旧 DasFTP-RAID-2でHDD障害発生し自動リビルド中 収集動作未確認計測(15サイクルから変更ないもの)⇒ICHamp, NB1arm, NB2arm, NB3arm, NB5arm, FIR2, FIR-WE7000, FIR-PXI, cECE, FASTXR, TSCCD, LIP-ICCD, CNPA, ECEI1, ECEI2, MIR, MIR2, MIR3, MIR4, MIR5, ECH_2Occd, ECHdiag, MWRM-PXI, ImpMon, LostIon, MIC, PHA, PHA-WE7000, RADLWE, Langmuir6, RePellet, SiFNA-WE SDNPA VME12の2台目CPUモジュール故障のため、回収VMEのCPUモジュール(#19)と交換 CTRLDISP1 PXI-1033シャーシ故障のため、LABCOM開発用PXI-1036シャーシと交換 CAMAC室CAMACラック#5の光メディアコンバータとCatalyst間の通信が確立できず。調査中 模擬実験シーケンスによる収集試験 | 大砂/大砂 | #922711-#922787 | |
2012-08-06(月) | 共通 | IznaStorクラスタ#1でノード#1を分離し、現在、レプリカ再作成中。 | |||
〃 | QUEST | QUEST実験棟停電のため、全PCシャットダウン。なお、7月27日でQUESTの今期実験は終了したとのこと | |||
2012-08-03(金) | 共通 | ファイルシステム(GFS2)不具合のため、DasRAID2を再起動(8:56) | |||
〃 | LHD | CDP CDP UPS交換のため停止および起動 | |||
2012-07-30(月) | 共通 | Retrieve+dbStore 16.0.0 公開!! Windows版/WindowsSDK版, Linux版/LinuxSDK版 | |||
〃 | LHD | CDP 本稼働 LHDデータ保存先をIznaStorクラスタ#1から#2ボリュームに変更(ShotData16, dbstore_lhd)。CDP計測およびRMSAFE計測のデータ保存先も新ボリュームに切替。 TSCCD #1011438 模擬実験シーケンスによるデータ収集。#1011446まで | |||
2012-07-27(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19647-#19674 | |
2012-07-26(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19620-#19646 | |
2012-07-25(水) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19577-#19619 | |
2012-07-24(火) | LHD | 免震ラックR#1にPMDS設置(ホスト名:DasMAID) | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19532-#19576 | |
2012-07-20(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 97.34 % | #19434-#19531 | |
2012-07-19(木) | QUEST | QUEST-GigE1 Process illegal stop エラー。GigEカメラが認識できない | 大砂/大砂 | 100 % | #19396-#19433 |
2012-07-18(水) | LHD | 免震ラック内サーバ整理(移設:Das59,Das82,Das83,LTSP5、撤去:Das60,Das61,AXUVD-ana、新規設置:PRIMERGY RX600) | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19344-#19395 | |
2012-07-17(火) | LHD | DMODSS37(本体室Aステージ下,Langmuir8計測用)をネットワークに接続 DasFTP追加RAID(G2422)のリビルドが完了したので、スロット#3の故障ハードディスクを交換しスペアに設定。 ECEブースのCAMACラック1台、クレート電源4台をCAMAC室に移設。 | |||
〃 | QUEST | 中西/中西 | 100 % | #19297-#19343 | |
2012-07-13(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19240-#19296 | |
2012-07-12(木) | LHD | DasFTPに追加したRAID(G2422)のスロット#3ハードディスク障害によりリビルド開始(6:03~) | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #19173-#19239 | |
2012-07-11(水) | LHD | DasFTPにRAID(IFT A16F-G2422, 13TB)を追加 CAMAC室 VME25, VME31, VME33シャーシ&不要ケーブル配線撤去 | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 99.54 % | #19129-#19172 | |
2012-07-10(火) | LHD | DMODSS37(計測機器室2 / ECEブース)をネットワークに接続 FCスイッチ(SANbox5200)故障のため、DasFTP+RAIDを4GbFCスイッチ(SANbox5600Q)に接続変更 | |||
〃 | QUEST | 中西/中西 | 97.66 % | #19052-#19128 | |
2012-07-06(金) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18990-#19051 | |
2012-07-05(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18933-#18989 | |
2012-07-04(水) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18884-#18932 | |
2012-07-03(火) | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18833-#18883 | |
2012-07-02(月) | 共通 | ファイバチャネルスイッチsanbox5200に接続されていたDasRAID3,DasRAIDQ,RAIDを新しいsanbox 5600qへ接続変更。DasFTP系はBIOS-RAIDが新しいスイッチで認識できないため変更せずsanbox5200のまま運用継続。 | |||
2012-06-29(金) | LHD | MIC #1011079 較正データ取得のため収集運転。#1011256まで | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18782-#18832 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223901-#223935 | |
2012-06-28(木) | LHD | MIC #1010912 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1011079まで | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18742-#18781 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223849-#223900 | |
2012-06-27(水) | LHD | MIC #1010721 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1010910まで CAMAC室VMEラック#26電源接続先をネットワークラック内からCAMACラック#04へ変更 CAMACラック#20内の旧Demodulator計測用CAMACクレート電源およびVME#32シャーシを撤去 MIC #1010721 ~#1010753までMigrateFSが落ちていたので起動し、その間のデータは手動Migrate | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18699-#18741 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223787-#223848 | |
2012-06-26(火) | LHD | MIC #1010350 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1010720まで Omniスイッチからギガハブ+光メディコンにネットワーク接続が変更になったVME20台の通信確認を行い問題がないことを確認。 VME#21ラック内スイッチングハブをCentreCOM 3024TRから個別ハブLogitec LAN-GSW08P/PAに交換し、T対応ギガハブからB型スイッチ(#6-46)にネットワーク接続を変更 | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 96.66 % | #18663-#18698 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223725-#223786 | |
2012-06-25(月) | LHD | MIC #1010300 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1010349まで | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223669-#223724 | |
2012-06-22(金) | LHD | #1009880 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1010299まで | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18592-#18662 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223629-#223668 | |
2012-06-21(木) | LHD | MIC #1009234 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1009336まで | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 99.01 % | #18531-#18591 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223565-#223628 | |
2012-06-20(水) | LHD | FASTXR 3番目のモジュール(WE7562)を一時取り外すとのこと | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18464-#18530 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223509-#223564 | |
2012-06-19(火) | LHD | #1009226 較正データ取得のため収集運転。MICはモータの回転に合わせてサンプリングするため、DTS系は動作させず。#1009230まで | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18416-#18463 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223458-#223508 | |
2012-06-18(月) | GAMMA10 | 中西/中西 | 100 % | #223413-#223457 | |
2012-06-15(金) | QUEST | 中西/中西 | 100 % | #18357-#18415 | |
〃 | GAMMA10 | 朝から実験シーケンスが'5'のまま停止しており、収集動作がうまくできない。調査依頼中。 | 小嶋/小嶋 | 100 % | #223358-#223412 |
2012-06-14(木) | QUEST | 大砂/大砂 | 92.72 % | #18346-#18356 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223299-#223357 | |
2012-06-13(水) | 共通 | DasRAID2:sd10aボリュームで障害発生(6/12 20:03)。fsckを行うが途中で異常終了したため、17時過ぎに再起動しTransdサービスを停止後、再度fsckを実行開始。 | |||
〃 | QUEST | 大砂/大砂 | 100 % | #18329-#18345 | |
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223242-#223298 | |
2012-06-12(火) | QUEST | QUEST-HX #18311 午前中トリガが正常に入っていなかった。#18311より正常収集 本日より収集開始 | 大砂/大砂 | 88.88 % | #18293-#18328 |
〃 | GAMMA10 | G10-MWにもトリガが入り収集運転開始 | 大砂/大砂 | 100 % | #223178-#223241 |
2012-06-11(月) | LHD | DasFTP-RAID-2 リビルド処理完了(6/8 5:42) | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223134-#223177 | |
2012-06-08(金) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223072-#223133 | |
2012-06-07(木) | LHD | DasFTP-RAID-2 リビルド中にスロット#10, #13でメディアエラー検出され、現在もリビルド状態。 | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #223008-#223071 | |
2012-06-06(水) | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 96.72 % | #222947-#223007 | |
2012-06-05(火) | LHD | DasFTP-RAID-2でディスク故障(スロット#16)が発生し、現在リビルド中。故障ディスクを交換しスペアディスクとして設定。 | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #222883-#222946 | |
2012-06-04(月) | LHD | DMODSS04タイミングデモジュレータは出力動作不良のため再調整が必要。 本体模擬シーケンスを利用して一括回収修理したPXI-6133モジュール残り8計測分の動作確認を実施。Langmuir6計測は光I/Fテスト中のため、別計測のシャーシで確認し、個別未使用分を除いた全てのPXI-6133モジュールの動作確認を完了。 ECEI2 ECEI2-3モジュールは無いため、収集運転でモジュール収集設定をOFFにした。 | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #222845-#222882 | |
2012-06-01(金) | 共通 | デジタイザモジュール共同購入希望アンケートを締め切りました。 次回の締め切りは、2012年10月31日(水)です。 | |||
〃 | GAMMA10 | 大砂/大砂 | 100 % | #222786-#222844 | |
2012-05-31(木) | 共通 | 19:20 G10-das1/2 migrateFSのセッションが正常に切れずに複数回上がっている模様。NIFS側WDA100を電源オフ。 | |||
〃 | LHD | 本体模擬シーケンスを利用して一括回収修理したPXI-6133モジュールの動作確認を実施。計28計測で試験収集を行い、20計測での正常動作を確認。確認できなかった残りの8計測については、別途確認を行う予定。 #922239 CTSfosc1,mwscat 本体模擬シーケンスと同期してデータ収集。~#922397まで ltsp5のホスト名がなぜかdiag48に変わってしまっており、大量のメール配送エラーが発生していた。ホスト名を戻し、キューを強制再送した。 | |||
〃 | GAMMA10 | 中西/中西 | 100 % | #222732-#222785 | |
2012-05-30(水) | LHD | #922108 CTSfosc1とmwscat、本体模擬シーケンスに同期して収集。~#922238まで | |||
〃 | QUEST | QUEST-Primary 収集ホスト(das01)電源故障のため、NIFSへ修理返送。 | 大砂/大砂 | 100 % | #18274-#18274 |
〃 | GAMMA10 | シーケンス受信用PCのプリンタポート不調により、~#222668までのシーケンスを正常に受け取れず | 大砂/大砂 | 100 % | #222669-#222730 |
2012-05-29(火) | 共通 | WE7000シリーズ関連製品全般 2013年9月末日で受注停止予定 | |||
〃 | LHD | CTSfosc1 #922072 PXIとの通信でエラー発生。プロセス再起動で復旧 #921971 CTSfosc1とmwscat、本体模擬シーケンスに同期して収集。~#922107まで | |||
2012-05-26(土) | 共通 | IznaStorノード#7の復旧作業完了(3:11) | |||
2012-05-25(金) | 共通 | IznaStorノード#7の復旧作業を継続中 | |||
2012-05-24(木) | 共通 | 16時頃、IznaStorノード#7の電源を誤って落としたため、クラスタから離脱した。復旧作業中。 | |||
2012-05-14(月) | 共通 | 5/12-13の所内計画停電のため停止していたLHD計測データ処理(LABCOM)システム復旧。復旧時に、過去データ保存ディスクのマウント時に、一部整合が取れていないところがあったため、デバイス認識方法を変更して対処した。 | |||
〃 | LHD | RMSAFE 所内計画停電から復旧 9:15 起動 | |||
2012-05-11(金) | 共通 | 5/12-13の所内計画停電対応のため、LHD計測データ処理(LABCOM)システム全系停止(16:30~)。復旧は、5/14 午前9時30分頃の予定。 | |||
〃 | LHD | IznaStorノードをNTP時刻合わせ方式に変更 | |||
2012-05-02(水) | LHD | 免震ラック内Smart-UPS3000RM(計6台)をネットワーク(VLAN170)に接続 | |||
2012-05-01(火) | 共通 | PV-WAVE10.0公開!! Windows32/64版, Linux32/64版 | |||
2012-04-27(金) | 共通 | ShotData14-2 a/bボリューム間の同期確認が完了したため、クラスター同期から2つのローカルボリュームへと分離。 | |||
2012-04-25(水) | 共通 | 免震ラック内UPS交換(Smart-UPS 1500RM×2→3000RM×1,計6台)作業完了 ShotData14 a/bボリューム間の同期確認が完了したため、クラスター同期から2つのローカルボリュームへと分離。 | |||
2012-04-24(火) | 共通 | 免震ラック内UPS交換(Smart-UPS 1500RM×2→3000RM×1)作業は計6台中5台完了 | |||
2012-04-23(月) | 共通 | UPS更新事前準備として、昼休み時間中に関連機器の電源接続先をUPSからCVCFへ変更(snetst用{dasindex, wsus, ギガハブ, 光メディコン}、dasizs01, dasizs02, raw2na) | |||
2012-04-20(金) | LHD | nbcurrent: NBI5号機加速電流データの計算式が間違っていたたため、試験収集分の#917852-919147,#919659-921369のデータも再登録 | |||
2012-04-18(水) | LHD | nbcurrent: NBI5号機加速電流データの計算式が間違っていたたため、#98031-112107のデータを再登録 | |||
2012-04-17(火) | 共通 | 17:30ごろ、sd14ab間のrsync作業中に最初、DasRAID2がkernel panic、その後GFS2全体が不安定になったため全ノードを再起動。 | |||
2012-04-10(火) | 共通 | LABCOM/X オリジナル製品 e-shop 価格改定!! 一般共同研究費を含むNIFS所内予算コードからの振替でお支払いいただけるようになりました。 | |||
2012-04-09(月) | LHD | IznaStor増設ノードHDD保守作業(13:30-) DasBD作業ディスク(HDD4台ストライプ構成)故障のため、ディスク交換・RAID組み直しで復旧 |